シンデレラコーナー 

No.28  Ms.Inagaki

@優しさを伝えるための
メイク


メイクアップラボから・・    2004/02/03 at Aurea Ovis

A メイクバリエーション

リゾートメイク ; アジアンメイク

2004/6 Ms.Takahashi 宅にて


自分に似合う色について

 

A メイクバリエーション

 6月の良く晴れた日に お近くにお住まいという Ms.Takahashi のお宅で、お二人だけでの小さなセミナーを開かせていただきました。

 今回のMs.Inagakiのご要望は、月末にハワイに行くので その時の日焼け止め対策と関連したメイクを ということでした。聞けば 海に入ることを目的となさるので、メイクは 二の次 三の次という気もしなくもなかったのですが、でも せっかくいらっしゃるんなら 綺麗になさることも あるかもと思い、では とやってみたのが、リゾートメイク

 その後 雰囲気を生かしたパーソナルメイクのご提案として、アジアンメイクをさせていただきました。

 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

右の写真は いらした時のメイクです。ピントが合わずに すみません。。

 Aurea Ovisに 最初にいらした時のメイクからすると 大分 メイクアップに手馴れてきて、メイクすることにも あまり抵抗なくなったようにもお見受けしました。 ただ ちょっとまだ わたしから見ると ご自分を生かしきっていないな・・と 思う点を、色使いの控えめさに感じられました。

目元はグラデーションが  よくできています。

 

 左の写真は 先のご自分でのメイクと 同じ物を使って、好感度メイク風に 仕上げたものです。

 素敵ですね。この方のお人柄のイメージは こんな感じですよ。

 このメイクのときも(Ms.Takahashiの好感度メイク)と一緒に 目元の理想的な配置を意識して やってみたものですが、写真の撮影技術が良くなくて、あまり お分かりにならないと思います・・ すみません。。

 それでも 目元の和らぎなどは 最初の写真からすれば 大分 人に受け入れられやすいメイクになっていると思います。 また 前髪も 額全部を隠してしまうようになさるより、お顔を見せるようなつもりで 少し おでこを見せてみるのも 明るさの演出として 効果のあるやり方です。

♪〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜♪〜〜〜〜〜〜〜〜〜♪

リゾートメイク

 もともとがお色の白い方で、日本で日に焼けても やけどのようになってしまうのなら、ハワイのようなところでは どうしても万全の日焼け対策が必要です。
  ただ やはり人の手で作られたものというのは、どんなことをしても自然に勝てるようなことは 期待しにくいので、あとは もうただひたすら お手入れという努力をするしか方法がないと 思えます。。。

 ◎ スキンケアは手を抜かない。◎ 高いところと固いところから日焼けするので、そこから日焼け止めを塗り始め、できたら 重ね塗りすること。◎ 水から上がったら 水気を軽くタオルで吸わせて、その後 日焼け止めを刷り込んでおくこと。◎ ホテルに戻ったら すぐメイクを落として、熱さを感じない程度のぬるま湯で 丁寧にすすぎ、ローションパックなどで 水分の補給とほてりの鎮静を充分に行うこと。◎ その水分が逃げないように 薄くても良いので、乳液やクリームをつけておくこと。

 以上は お顔だけでなく 体についても同じです。大変かとも思いますが、ここできちんとしておくと、たとえ日焼けして戻ってきても 回復にかかる時間や お肌のダメージなどを思うと あとが 本当に楽です。 できる限り なさってくださいね。

 ファンデーション:

 こういうメイクのときは 肌色も少しこんがりした感じに作りましょう。
 スキンケアを丁寧にした後、一度 オイルコントロールのできるフェイスアップパウダーで 汗や脂の出ると分かっているところを きっちりと押さえておきます。
 それから 日焼け止めを塗りますが、先に書いたとおりの塗り方をして、一度 フェイスアップパウダーできっちり抑え、少し時間をおいて 肌になじんだところで、再度 薄くてかまいませんので、日焼け止めを塗ってください。(ですから メイクを落とす時は 丁寧にきちんと落としてくださいね。)→フェイスアップパウダー

2 ファンデーションはパウダーでも リキッドでもかまいませんが、厚塗りにする必要はありませんので、それよりは ムラのないように、しっかりと隙間なく お顔全体に塗り広げるようにしてください。お色は 気持ち暗めのベージュオークルの20番。 それでも 白い方には こんな風に明るく出るのですね。OC30でもいいくらいでしょう。 

 アイメイク:

1 ブロンズゴールドのアイカラーパウダーを大き目の平筆に取り、アイホールより 少し上に出るくらいを意識して 大胆に塗ります。

 眉の下からは サンドベージュのアイカラーを 掃き下ろすようになじませ、先の色との境目を すこしだけなじませます。

 インラインはベビーブルー。マスカラはブラック。下まぶたのラインは スティールグレーを 目尻から少しだけ入れてあります。

4 眉はこういうときは「気持ち太め」ではっきりと、でも きつくならないように 品よくきちんと角を取ります。

 リップス&チーク:

・ 口紅は 本当は もう少し ブラウンがかった赤のほうが良かったのですが、手持ちになくて、とりあえず、近いお色を使いました。あるいは 目元がこれだけはっきりしますので、ゴールドの入ったスキンベージュなども良いかとも思いますが、その場合は もう少し 肌色の明るさをはっきり出さないと やはり 疲れたり具合悪かったり見えてしまいます。

・ チークは 茶に近いテラコッタオレンジ。ちょっと日に焼けた感じを 出してみました。

 このメイクは どちらかというと いらした先での 夜のお食事などに よろしいでしょうね。

♪〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜♪〜〜〜〜〜〜〜〜〜♪

 アジアンメイク

 ファンデーション:

 先ほどのメイクを利用して、アイメイクだけを取り、目元のみを変えました。 リゾートメイクのファンデーションのところをご覧ください。

 最後に 大き目のブラシなどで、パウダーファンデーションを掃くように お顔全体に つけてあります。

 お顔立ちそのもの、そして 目の形がアーモンド形で とても エキゾチックなので、こうした大陸的なメイクも 捨てがたいと思います。

 今回は 遠藤のちょっとやってみたい を 許していただきまして、させていただきました。

 アイメイク:

 アイメイクベースに 艶のある下地を使い、軽くお粉をはたいたあと、上のまぶたのアイラインだけを 黒のリキッドアイライナーで 細く気持ち長めに 目尻のほうへ伸ばして描きます。

 アイホール全体に 若竹色のアイシャドウパウダーをつけ、二重の中いっぱいに 濃い目のグリーンを アイラインをなぞるようにして入れます。それぞれを 綺麗にぼかしながら お互いになじませます。眉の下からは アイホールに向かって 多少パール感のあるホワイトのパウダーアイシャドウをいれました。

 目尻よりの一部に シルバーがかった濃い目のグレーで 影を作ってあります。目幅を広げて 綺麗なアーモンド形を 強調します。

 マスカラは ブラック。艶の少ないものを使って、マットな質感を出します。

 は きちんと眉山で角を取り、眉尻のほうへ 多少長めのラインを描いて整えます。

 最後に 目頭部分をくの字に スパークリングホワイトのアイライナーで囲い、下まぶたの真ん中にむかって、3の濃い目のグレーへ フェイドアウトさせます。

 リップス&チーク:

口紅は できるだけ赤く。でも 品がないのはいけませんので、艶をおさえてあります。きちんと ラインを生かして 力強く描きます。

チークは 先にテラコッタオレンジが入っていますので、ダークなローズをそっと重ねる程度にしてあります。

 

印象深いメイクですね。たいへん 綺麗です。

そして とても お似合いです。

 

当り障りのない 雑誌や人のメイクを真似るより、その方の持ち味(骨格や雰囲気)を 
大事にすると 当たり前なのですが、とても その方らしいメイクになって、
その人の存在の実感が 現実的になってくるような気がしています。

どうぞ メイクアップを楽しんでください。

そして ご自分をいとおしんで 大切になさってくださいね。

 


@ 優しさを伝えるためのメイク

先ず 次の2枚の写真をご覧になってください

  

左はいらしたときのMs.Inagaki。右は基本的なメイクアップをし終えた写真です。

 アンケートには プラスイメージの多いご自分を語る言葉がとても沢山ありました。
 明るい(そうかな・・) さばさばしている(うん そうだな) 楽天的(お話を聞いていると そんなかんじ・・) 積極的(ふんふん・・) 行動力(お仕事を自分でなさっているんだもの 確かでしょう。) 企画力(この方のホームページを見るとわかりますね) おもしろい(・・そうかも) おしゃべり(これは そのようだ) 気配り(うんうん) 優しい(・・・??)

 さて 私があれ?と思ったのは 何と何でしょう?おわかりですね。
 お目にかかって しばらくしても『明るい』と『優しい』について 失礼ながら かも知れない・・程度にしか 私には伝わってこなかったので この部分を表に引き出すことを今回はテーマにしたというわけです。

 では もう一度 最初の2枚のお写真を見比べてください。
  問題は 解決されつつあると思います。
 ここで”私が”解決されつつある”いったのは、この日は 私がお手伝いして 私が見て納得できるように メイクができたということで、これを ご自分で テクニックのノウハウの通りにするのではなく、なぜこうするのかを分かって 再現し、会った人にそれが伝わることによって 初めて問題の解決を見ることができるので、そう申し上げました。

 見てお分かりの通り たいへん綺麗なお顔立ちの方です。
そして 各パーツも それぞれ 恵まれた条件で お持ちでもあります。
 ご自分では目とおっしゃっておいでで、それは私も認めますが、個人的にはこの方の唇の形がすっきりと思い切って一気に彫り上げた というような感じがして とても印象深く、そして気に入ってしまった部分でもありました。

 では メイクプロセスです。 

 ◇ ファンデーション
  きっと似たようなことをされている方たちがおありかと思うのですが、この方も色白のほうに入ると思うのですが、それなのに白めのファンデーションを、それも半練りタイプのものを、スポンジですーすーっと 皮膚の上を滑らせるようにして 使っておいででした。
 店頭で、乾燥するといいますと、それではと出されるのがクリームタイプや半練りタイプのファンデーション。そしてよくあるのがお顔色より白めの色を選ばれてしまうこと。顔色を良くみせたいというと どうもそういうものを選ぶ傾向があるようですが、私が思うに、色白の人に白いものを選ぶのは あまりふさわしいとはいえません
 血色良く見せたくてチークを入れる というのも、また 違うんですね肌の色そのものを 健康そうに 温かみを感じさせるようにする方が ずっと綺麗に見えますし、血色のよい美しい肌に見せることができるのです。

 きっちりとスキンケアマッサージを覚えていただいた後は、頬も引き締まり お顔の輪郭がきちんと見え、また 顔色もうっすら赤味が差してきていますね。

 お仕事柄 メイクが崩れやすいということでしたので、ここで一度フェイスアップパウダーをTゾーンなど 汗や脂の出やすい部分にしっかりはたきつけておきます。(余分な粉気はブラシで払います。) それから 薄く化粧下地を丁寧に塗り、もう一度フェイスアップパウダーを今度はお顔全体に しっかりと押さえるようにしてつけ、ブラシで丁寧に払います。

 お持ちくださった半練り状のファンデーションをつけるのですが、スポンジに かるくのの字を書いてファンデーションを取り、それをくすみやすいという目の下から 軽くポンポンとたたくようにして目周り全体に広げ 額、口元、頬の下方部分、顎などは スポンジに残っているものを滑らせて 塗り広げるようにします。
 最後にフェイスアップパウダーを全体にたっぷりはたきつけて、大き目のフェイスブラシで寧に余分な粉を払いますと 艶も出てとても綺麗な肌が出来上がります

左の写真 右半顔は遠藤のメイクです。それを見ながら左半顔をご自分でしていただきました。肌作りは とてもよくできていますね。

  目元 使ったアイカラーは、普段使いという とても無難と思われる系統の色で 殆どメイクしていると感じません。
 眉 左側のほうが好きだとおっしゃっておいででしたが、両方 良い形ですし、それぞれ目的にあわせて 使い分けられるというよい条件だと思います。

 左側は眉骨の上から 眉が始まっているのに対して、右側は眉骨の下にありますので、そのためバランスを欠くように思われるのですが、これは描き方で どうとでもなりますので たいした問題ではないですね。
 それより、眉ペンシルの色ですが、お手持ちのものは、黒だったので、目の色よりちょっとくらめということで ダークブラウンを使うようにお勧めしました。それから だいぶご自分で眉を細くしてしまっていましたので、できたら 伸ばしてくださいとお話しました。

 眉の太さ 勿論お顔全体とのバランスもあるのですが、今回は基本的なメイク(好感度メイク)で、やはり 人が見たときに 緊張したり構えたりしなくてすむように ということですと、温かみ、穏やかさを表す一端として 眉は多少太さがあったほうが よろしいと思いまして、太さを加減させていただき、形も できるだけ角を作らないように、気持ち丸みをもたせるようにしました。 いかがですか?すっきりしましたね。

◇ アイメイク
   (ブルー系を使いました)
 ホワイト系、浅いブルー、そして締め色になる濃い目のブルー、この3色の基本的な入れ方のメイクです。

 眉骨の下から 平筆に取ったホワイト系のパウダーアイシャドウを目頭にむかって刷きおろし、それを目尻側と軽くしたまぶたの目尻側にも 入れておきます。
 浅めのブルーをアイシャドウブラシに取り、アイホール全体に塗り広げ、先のホワイトとぼかしあげます。
3 濃い目のブルーを小さめのライナーブラシに取り、二重の中いっぱいよりほんの少し出るくらいの幅で 綺麗に入れます。
 おなじ筆と色で下まぶたの目尻側からほんの5ミリ程度を間の中央に向かってフェイドアウトさせます。


  
マツゲはカールさせて、お持ちになられたブラウンのマスカラを丁寧に塗ります。

 は 眉山から目頭へ また、目尻へ と描きますが、この方の眉は腰があって色もはっきりしているので、そういう時は いきなりアイブロウペンシルを使わずに 先ず ケーキアイブロウで大体の眉の形を作っておき、形(輪郭)が曖昧にならないように 後からペンシルで軽く描くようにします。あとは必ず 描きっぱなしにしないで、アイブロウブラシでぼかすこと。
 自然な でも きりりとしまった眉になりました。

 ◆ ポイントメイク
 チークですが・・皮膚の温度が分かる程度、肌のぬくもりを目に見えるようにするために、チークを使います。もう一枚の皮膚の中にそういう血色のあらわれている部分がある という見せ方です。 ですから写真などでは あまりはっきりと見えないと思います。チークだ と分かるようなメイクは、しないようにします。(お持ちくださったものを使いました。)

 口紅ブラウンです。マットなブラウン、良くお似合いですね。アイカラーにブルー系を持ってくると、一般的には ローズとかピンクとかを選びがちですが、最初に書いたように 私はこのかたのまるでくっきりと彫りぬいたような きちんとしたくちびるがとても良いと思い、そういうありきたりな色あわせをせずに、この方の個性をきちんと前面に出したかったのです。
 とても 綺麗だと思います。最初のお写真など メイクがすごく落ち着いてしっくりしていますね。

 綺麗になったら 前髪を上げましょうお顔をチャント見せて”綺麗”を見ていただくようにしましょう。

 最後、こちらを出られるためにコートをお召しになられましたが、いかがですか?表情に可愛らしさがありますよね。今回は基本的なことばかりでしたが、とてもよく学んでくださいました。
  きっとますます綺麗に磨きがかかっていくことと思います。 Ms.Inagaki,ありがとうございました。


「自分に似合う色」について・・

 Ms.Inagakiから たいへん貴重なお話を伺いましたので 似たような体験をなさっておいでの方もおありかと思い、ご本人様のご承諾をえまして、ここに 少々遠藤の考えを書かせていただきたいと思います。

 Ms.Inagakiは 数年前、あるパーソナル・カラーコーディネーターから 似合う色についての指摘を受けられた経験(この色はあなたに似合わない、この色とこの色が似合いますね・・云々)がおありで、そのときに言われたことが 色を選ぶときにいつも思い出されて、結局 好きな色さえも選べなくなってしまった とおっしゃいます。 一種のトラウマでしょう。

  「似合わない と言葉にされてしまうと 人というのは そうなのか じゃ だめだな と思ってしまうものだ」 と ご自分の日記(2004年02月04日(水)  メイクアップラボ にも書いておいでですが、ご本人の素直さも手伝って、その言葉は 数年の間 胸に巣食い続け、自分にふさわしい色選びをすることを いちいち妨げるばかりだった ということでした。

 私は このお話には 久しぶりにたいへん腹が立ちまして(!まったく 余計なお世話です!)、長い間その言葉によって、メイクしたり 綺麗になったりすることへの意欲や興味を欠かせてしまうなんて、私には 一種 罪悪とさえ思われるのです。
 私がカラーコーディネート(カラーコーディネーター)を必要とすることはないといい続けるのと、それを仕事とする人たちのほとんどの方たちを『?』のきもちで見てしまうには、人へのこうした影響に対して 鈍感にして無責任だ という現実があるからです。

 私は どんな色でも 好きだと思った色は似合う色だと思いますし、一回やってみて綺麗に見えなくても プロのところに持っていって 相談すれば、プロというのは たとえ似合わないと思っても『あなたにコレは似合わないかもしれません、なぜかというと・・・、でも こうすると似合うようになると思いますよ』というか あるいは どんなことをしてでも 似合うようにしてくれる と 思っているのです。
  それをプロというと思っています。

 ですから 私も毎回四苦八苦しますが、でも やっぱり せっかく あ いいな 綺麗だな と思って、代価を払って手に入れたものですちゃんと 使えるようにならなければ 本当にもったいないし、選んだ色をあきらめるというのは、その色の似合う自分をあきらめる ということになるとおもうので、なんとかして その方に似合うよう、あるいは ご自分で使いやすくなれるよう、考えて工夫をしたいと思っているのです。

 Ms.Inagakiには どうぞ金輪際!そんなつまらない余計なお世話アドバイスは すっかり心の中から捨てきってしまってください と お話しました。

 ラボの結果、ブルーのアイシャドウのメイクをご覧になっていかがですか?似合わないですか?
  より似合う色は沢山あるでしょう、でも このブルーのメイクも 私は とてもお似合いだと思います。
 すっきりして 綺麗さに知的さが加わって 静かな自信さえ感じます。

 メイクアップというのは 色や形にこだわるものではありません。

 銀座にある老舗の紳士服のオーダーメイド専門店のオーナーは どんな服が良い服かという質問に、
『服は人が着用して初めて本来の役割を果たします。マネキンに着せたり、ハンガーに掛けて眺めるものではありません。もちろん、眺めて美しいに越したことはないし、綺麗に縫い上げられているほうが良いに決まっています。しかし、着装感を無視して、見た目の美しさや、縫製の丁寧さだけを評価するのは、こと服の機能を考えた時に本末転倒なのです。
  判断基準はいろいろあると思いますが、一言でいってしまえば着る人の体形に対して、バランスの良い服が“良い服”と言えます。デザイン、素材、色柄、サイズそして縫製、その他にも幾つもの要素はありますが、バランスの悪い服はその他の要素がそれなりに優れていても、服としては失格と言っても過言ではありません。』
(毎日新聞ファッションパレット「おじさんのおしゃれ」より)と答えておいでですが、メイクアップも然りです。

 細かいメイクテクニックを云々することよりも、雑誌のモデルが綺麗に見えるよりも、なによりも 
 メイクした人が美しく見えること、そのメイクを気に入っていて、その人が生き生きと、魅力的になっていくこと!
 自分が自分で良かった!と 自分を好きになれること・・

 いくら高いレベルのテクニックを持ってしても、専門家と呼ばれる人の色選びのアドバイスをもらっても その人がメイクされた自分を見てうれしいとおもわなければ、そのメイクは失敗と言えると思います。

 どうぞ!感性を磨くように!そして 自分の勘や好みを怖がらずにしめすように! 
  そして そして 何より実際に自分で試すことにしり込みしないように!!

 綺麗は 自分で手に入れるものなんですよ。

2004/02/06  Aurea Ovis  遠藤由美子



お問い合わせはこちら!