材料
A ライスクリスピー カップ1
フルーツグラノーラ カップ1/2
ミルクキャラメル 115g(16粒前後)
マシュマロ 115g(ひとふくろ)
食塩不使用バター 115g
いたチョコ 接着用1/2枚
B 小麦粉 カップ1.5
塩 こさじ1
食塩不使用バター 90g(冷たくしておく)
作り方
B で ハート型のパイを作ります
1 ボウルに小麦粉と塩をいれ よく攪拌します。そこに バターを小さく切っていれ 手で粉と混ぜ 合わせて、ぽろぽろにする。
2 1に 冷水大匙2くらいを 様子を見ながら振り入れ 適度にこねて 一まとめにする。
3 30分冷蔵庫で寝かせ、ビニール袋に入れて
麺棒でのし ハート型で抜く。
4 3を200℃に暖めたオーブンで15分焼く。
5 焼きあがったら 冷ましておく
A で チョコクリスピーを作ります
6 鍋(ホーローなど)に バターをいれ 板チョコ以外の材料を全部入れて 木杓子で 焦がさないよう 混ぜて溶かす。
7 とろとろに溶けたら ライスクリスピーとフルーツグラノーラをいれ よく混ぜる。
8 いたチョコを小さめのボウルに入れて 一回り大きいボウルにお湯を入れて それに浮かべて 溶かします。
9 5のハート型の上に 8を薄く延ばし その上に7を適量 のせていきます
10 できた9のうえから 溶かしたチョコレートを
かけて パイとチョコクリスピーをくっつける。
チョコクリスピーだけでも おいしくて よく作っては入れ物に入れて 口さびしいときに食べたりします。
でも 材料が材料ですので 気になる方は
控えめに・・!! だけど とっても おいしいです♪
プレゼントにするなら ハート型の台紙を作って
それにそっと載せ 透明なセロファンで
一つずつ包んで 可愛くリボンを結んだりすると
ちょっと 手が込んでいそうで すてきですよ ☆
|
材料
硬くなったフランスパン 適量
好きな野菜 適量
溶けるチーズ 適量
たまご 1個
顆粒状のスープの元 適量
塩こしょう 少々
作り方
1 器に サラダ油を少々たらして 全体に流して まわす
2 パンを適当にちぎって 器に入れる
3 お湯を器の半分くらいまで入れ スープの素を 適量振り掛ける
4 野菜(この日はねぎともやししかありませんでした)
を 3の上に好きなだけのせ 真ん中をくぼませて 卵を割りいれ しお こしょうする
5 全体にチーズをかけて 200℃のオーブンで 12分くらい焼く
あつあつを ふぅふぅいって 頂きます

パンのほかに 残りご飯や
スパゲッティ、うどんなどでもおいしいですよ。
野菜はなんでもたっぷりのほうが良いようです。
おいしくするコツは 器の半分くらいの
お湯の量。多すぎても少なすぎてもちょっと・・
お肉やツナなどを入れても勿論OK。
でも これは野菜を食べるための
お夜食のつもりで作りました。
まだまだ 寒いですものね
ちょっと 遅くなったな というときは
冬野菜をたくさん摂って 体の中から
あったまってくださいね
|