J's Sweets !

わたしのすきなもの

Sweet 

(n.) 甘いもの デザート
種)砂糖菓子、キャンディ ー、楽しみ

ーDaily Concise よりー

Sweets  

(n.)好きなもの 好きなこと 
好きな人 何でも・・!

(a.) おいしい 甘い 楽しい

4月のお菓子

ちょっとした’楽しい集まり’にいかが?

イージー トライフル

材料

ケーキクラム  適宜
ミルク    少量

生クリーム  1/2箱
グラニュー糖  大匙1
バニラエッセンス

クリームチーズ  60g
ヨーグルト  大匙山盛り3〜4杯
グラニュー糖  大匙2〜3杯

果物  適宜

作り方

1 クリームチーズをボウルに入れて練り、なめらかなになったら ヨーグルトを入れてよく混ぜる。グラニュー糖をいれ、クリーム状にする。

2 生クリームグラニュー糖をボウルに入れて、7〜8分立てにあわ立て、バニラエッセンスを振り入れる。

 ガラスの器に 1を適量入れて ケーキクラムをいれ、少量のミルクを振り掛けて しとらせる。

 次にを適宜乗せ、最後に生クリームをふんわりかける。

5 果物を散らして 出来上がり。

2月のバレンタインケーキで 作ったはずの
ケーキクラムを使ったお菓子を
先月 掲載する予定だったのですが・・

うっかり 食べてしまいまして・・

急遽 4月のお菓子にしました。

普通 ケーキクラムというと
パイの中敷にして フィリングとパイ皮の間で
余分な水分を吸収させ
パイ皮が しとっとしないためにつかうというのが
おそらく ほとんどだろうとおもうのですが・・

そして トライフルといえば
スポンジケーキならカットしたもので作るし
カスタードクリームになるのだろうと
思いますが
遠藤は やっぱり 簡単なほうが好きなので
結果 こうなりました。

一般的には キューブカットされたスポンジケーキに
シロップとかを含ませてしとらせますが
それもめんどうなんで ただ さらさらと入れました

お好みで リキュールを振りかけてもいいですね

果物も たまたまフリーザーにあったものですので
お好みの果物のカットなどを
もうすこし 大きめの容器を用意して
段々のたびに 少しずつ入れてもかわいいですよね。

どうぞ たのしんで 召し上がってください。

 

おまけレシピ

クラムのストロベリージェロ

材料

ケーキクラム  適宜

ジェロ
(ストロベリー)
  

ひと箱分

作り方

1 ジェロは箱表面に書いてある基本的な作り方の通りに 熱湯1カップジェロをボウルに入れて 2分間良く混ぜて溶かす。

2 1に 冷たい水を1カップ足しよく混ぜる。

 カップにケーキクラムを適量いれ、ジェロを静かに注いで沈殿させ、冷蔵庫で4時間冷やす。

 カップの周りを暖かいタオルなどで巻いて、中身を緩め、お皿の上に出す。

ケーキクラムが少しあまったので
ストックしてあったジェロで細工してみました。

ひっくり返すと クラムのほうが上になりますので
下が透明になります。

で 上のほうが重いですから
ぷっと膨れたような下段になります。

ソースも考えましたが このままで。
つるん&まったりのおいしさです。

春らしい かわいい色合いですよね

4月のキッチンから

疲れたときの

散らし寿司 豆苗添え

材料

  2合

合わせ酢
酢 大3 砂糖 大1 塩 小1

もどしたひじき  ひとつかみ
ちくわ  1本
ささがきごぼう  適宜 
高野豆腐 もどしたもの  一枚
にんじんのスライス  10枚
生しいたけ  4枚 
豆苗   適宜

  一個

刻みのり  白ゴマ   各適宜

 

作り方

1 米は普通にといで水加減し、いつものように炊く。

2 豆苗以外の野菜やもどした乾物練り物などは 食べやすい大きさに切っておく。

 なべに2を入れ、ひたひたのだし汁を注ぎ、濃い目の味付け(みりん、塩少々、醤油)で煮立てる。

4 ひじきの色で黒くなりすぎないよう、ある程度煮えたら、人参高野豆腐を取り出し、残りをさらに煮て、炊き上がったら火を止めて冷ます。

 ご飯が炊けたら、大き目のボウルなどに移し、あわせ酢を降りかけて、うちわで1分間 扇ぎながら全体に味をなじませる。

6 5に煮物などの具を入れて ざっくりかき混ぜる。

7 卵はほぐして少々のをし、薄焼き卵を作る。できるだけ細く刻んで錦糸玉子を作る。

 器に取り、人参、豆苗錦糸玉子を盛りつけ刻みねぎと白ゴマを散らして 出来上がり。

 

豆腐とささがきごぼうの汁物

材料(2〜3人分)

豆腐  1/2丁
ごぼうのささがき  1/3本分  

作り方

1 ごぼうはささがきにして 水に放して、あく抜きをしておく。

2 豆腐は食べやすい大きさに切る。

 なべにだし汁を暖め、ごぼうと豆腐を入れて煮立てる。

4 醤油少々で味付ける。

・ 好きなら こねぎのみじん切りを散らす。

 

 

亀海先生

ひとくちメモ

 春になりましたね〜

こんにちわ、亀海です。

春は 何もかもが新しくなって、何にでも勢いを感じられます。

寒い冬をやっと越して、一気に再生の時を迎えるわけですが、こういうときというのは、その勢いが強ければ強いほど、やはりその反動としての疲れも それまでよりも感じやすくなることもあります。

さて、今回は 春の疲れ対策として、豆苗(とうみょう)を召し上がられたらいかがかと思いまして、お話いたします。
サラダにして 毎日召し上がるのもいいですよ。

将来えんどう豆になる豆苗もそうですが、植物の種子のとんでもない生命力については、エジプトのピラミッドでしたか・・で発見され、持ち帰って発芽させたところ、十分に食することができたばかりではなく、その栄養分たるや少しのかけるところなく、かえって今のものよりも栄養価が高いものすらあった・・と 言うくらい。

豆苗
(とうみょう)

何千年 眠り続けたとしても、適当な温度や光、水などの条件がそろえば、種子はきちんと その命を生きようとします。

そのすばらしい圧倒されるような生命力は、私たち人間が食することによって、その持っている栄養を存分に与えてくれます。

貧血改善、風邪予防、疲労回復 肌トラブル、免疫力向上 ストレス解消
これらに必要不可欠な諸成分である、 ビタミンC ビタミンE カルシウム ビタミンB2 βカロチン ビタミンA などを多く含む豆苗

発芽するときの植物ホルモンや酵素は活性化し始めると、種子の状態では存在していなかったビタミン類やタンパク質,ミネラル類を作り出すとか。

つまり、これから大きくなるのに必要な成長のため栄養分がぎっしり詰まっているというわけですね。

豆苗も同じく えんどう豆の赤ちゃんでもありますが、栄養価については 例えば カロチンは大人になったえんどう豆の8.3倍、ビタミンKha3・5倍、ビタミンB2 は2.7倍も含まれているそうです。(五訂食品成分表より)。

貝割れ大根同様、再生が可能ですから、どうぞ この疲れやすい春には 疲労回復にかかせない栄養が一杯入った豆苗を春野菜と一緒に是非 召し上がってげんきにお過ごしくださいね。

 

「五つのえんどう豆」もどうぞ



お問い合わせはこちら!