12月のお菓子 アップルカップケーキ 材料 姫リンゴ 1パック 薄力粉 180g 卵 3個 ラム酒 適宜
作り方 1 姫リンゴは洗って皮をむかずに、芯だけを抜いて取り、全体にフォークの先などで突き刺してから、塩水に浸して置く。 2 ボウルにバターを入れてナイフなどで細かくし、ぬるま湯をはった大きめの器に浮かべて柔らかくしながら、泡だて器で良く掻き立てる。 3 2にてんさい糖を入れて 良くかき混ぜる。 4 3に卵を一個ずつ割りいれながら、そのつどよく掻きまぜ、全体にクリーム上にする。 5 ゴムベラに持ち替え、4のボウルに ベーキングパウダーと一緒に篩っておいた小麦粉を2回に分けて加え、そのたびに切るようにして 全体をなじませ ラム酒を振って、混ぜる。 6 カップケーキの紙ケースに 5の生地をケースの1/3ほどまで入れ、1のリンゴを入れ、かるく押し込む。 7 残っている生地を 夫々のカップに入れる。少しリンゴが見えるくらいのほうがかわいい。 8 温めたオーブンにならべて 20分焼く。
一台のケーキを分けると なんだか小さくない? リンゴの芯をくりぬいた中にも
何が特別においしいかなんていうのは無くって どういうわけか、自分にとって
こんな風にラッピングして 赤いリンゴは 100円ショップで買いました。 これに 小さなクリスマスカードを添えましょう ね。
Merry Christmas! Take6のクリスマスCDが届きました。 群を抜いたコーラスワークは 見てくれは 怖そうなおっさんたちですが そして また その卓抜したリズム感に 歌がある その歌を作る人がいる そして その歌が 生きて呼吸し始めるとき 料理がある その料理を作る人がいて そして その料理を おいしいといって 同じテーブルを囲むとき 日に3度以上の食事が出来る恵まれた国の私達 自分の声ひとつで 聞くものたちを楽しませる |
12月のキッチンから 薄切り豚肉のかりかり揚げ 材料 ブタの薄切り 8枚くらい ブロッコリー 一株 スパゲッティ 人数分 作り方 1 ブタの薄切りには軽く塩コショウして下味をつける。 2 ブロッコリーは洗って小房に切り分け、茎は適度な大きさに切っておく。 3 たっぷりの湯に塩少々をいれ、2を入れて柔らかくなるまで煮る。煮汁は スープに使う。 4 人参は 適当な大きさに切り、塩少々の入った水から煮て、すっと竹串が通るくらいになったら、人参を一度取り出し、茹で汁は3と同じスープなべに加えておく。 5 4に適当量の蜂蜜を加え、ほんの少々のバターと一緒にことこと煮て、煮汁がなくなってきたら、全体にざっと混ぜて出来上がり。
6 ジャガイモは洗って皮付きのままフォークで表にいくつか穴を開け、電子レンジで柔らかくなるまで加熱し、皮をむいてボウルに入れる。 7 6のボウルに水を切った粒とうもろこしを好みの量入れ、バター大匙1〜2、塩 こしょうを入れて ジャガイモをつぶしながら全体に混ぜる。 8 スパゲッティは たっぷりの沸騰したお湯でかき混ぜながら茹で、好みの硬さになったらお湯を捨てて、バター、粉末バジル、塩、こしょうなどで 味をつける。
9 スパゲッティをゆでている間に、フライパンに油を熱し、1の豚肉にうすく小麦粉をまぶして中温の油でかりっとするまで揚げる。
10 それぞれを適当に盛り付ける。味付けをするのなら夕凪亭のドレッシングとソースが
ブロッコリーの茎のスープ
材料 ブロッコリーの茎 一株分 残りご飯 小さいおにぎり一個分 牛乳 1カップ 作り方 1 ブロッコリーの茎、にんにく、玉ねぎはみじん切り。残りご飯とみじん切りの野菜を野菜の茹で汁に入れてお湯を足し、野菜が柔らかくなるまで 良く煮る。 2 野菜のブイヨンキューブを削って溶けやすくして1に入れ、牛乳を入れて火を弱め、吹き零れないように気をつけながら さらに煮る。 3 全体にとろみがついたら 塩コショウして良く混ぜ、火を止める。 |
A Merry Christmas ! |
![]() |
A Happy New Year to everyone !
|