J's Sweets!
私のすきなもの
大豆バーグ / たらこやきそば / 白菜と切干大根の汁物
フルーツグラノーラ・クッキー / かぼちゃのバター蒸し / 白菜のとろとろ煮
大豆バーグ イソフラボンを摂ろう なんて ふと 思い立ったもので・・ 材料 (4個分) 大豆の水煮 1/2袋分 冷やご飯 子供茶碗 半分くらい(軽く温めておく) 片栗粉 塩
作り方 1 荒みじん切りにしたはんぺんと水煮の大豆、刻んだ豆苗、片栗粉適宜と 塩少々を 2 油を敷いたフライパンに 1でまとめたものを 並べ、両面をこんがりするまで、良く焼く。 これは もちもちの食感。 このままで十分おいしいけれど、お好みで手作りソースなどつけても なお GOOD!です☆
たらこやきそば ご飯を作らない人は 冷蔵庫の中身などを見ずに 買い物に行く・・ あとから 冷蔵庫をのぞくと なぜか 焼きそば(3人前)が 3袋も・・! せっせと食べるのは かまわないんだけど、 だけど やっぱり 飽きてきますんでね〜・・ で、アレンジなぞしてみたりして。
材料 焼きそばの麺 二人分 長ネギ 適宜
豆苗 適宜
作り方 1 焼きそばの麺は 袋に切れ目を入れて 電子レンジで1袋1分〜1.5分加熱 2 生たらこは 皮を取って中身だけにし、長ネギ、エリンギは 食べやすい大きさに切っておく 3 フライパンにサラダオイルと みじん切りのにんにくをいれ 温めながら 香りを出し 4 フライパンに場所を作って 麺をいれ、良く炒めて 具と混ぜ合わせる。 5 材料に火が通ったら ほぐしたたらこを入れて 全体になじませたら 火を止め 豆苗を散らして 召し上がれ。
一見 スパゲッティーですが、勿論 それだって OKです。 残った 焼きそばソースの素は 炒飯のときに 使ったり
こういうときの汁物は 簡単に↓ 白菜と切干大根の汁物 切干大根は 水で戻してもいいし、どうせ煮てしまうので、そのまま鍋に入れてしまいます。 白菜の固い部分をざくざく刻んで 切干大根といっしょにし、水からゆでます。 顆粒スープの素に醤油少々をたらすのみの味付けですが 切干大根の甘みもあって これこそ 青みを入れるべきところを 忘れたりしてますが ま それは それで。
なんとも 簡単で 手間いらず、なのに とっても おいしい晩御飯でした ♪
材料 (16枚分) フルーツグラノーラ 100g〜120g
やっておくこと ドライレーズンは 耐熱の器に入れ、ひたひたの水を入れて 軽くラップ。 ふっくらさせたレーズンの水気を絞って、分量外の小麦粉を 少量をまぶしておく。 オーブンは180℃〜190℃に温め、天板にクッキングシートを敷いておく。
作り方 1 バターを湯銭で溶かし、そこに 溶き卵→牛乳→キビ糖の順に入れながら 良く混ぜる。 2 1に 薄力粉→フルーツグラノーラ→ドライレーズンの順にいれ、練らないように混ぜる。 3 シートを敷いた天板の上に 2を 大匙1強くらいをとり、 ※ チョコレートコートは 板チョコを細かく砕いて 同量の生クリームを沸騰させた中で
なんだか クッキーが食べたくなって、食べかけのフルーツグラノーラを活用しました。 「食べた」という感じのもてる おいしいクッキー。暖かいミルクやお茶と一緒に どうぞ!
かぼちゃのバター蒸し 材料 かぼちゃ 1/4個分
やっておくこと かぼちゃは 種と綿を取って、ざっと水で洗い、軽くラップをして 電子レンジで 3〜4分加熱する。
作り方 1 かぼちゃを 食べやすい大きさに切り、皮部分を下にして 耐熱の容器に重ならないようにならべる。 2 夫々のかぼちゃの上に バターの小切りをのせ、レンジフードをかぶせて 3 全体を手で触れるようになるまで フードをかぶせておき、
たったコレだけのことなんですけどねー・・ ほんっとに おいしいんですよ。 これと ワインで ぱくぱくいけちゃいます。 手間要らずなのにおいしいって いいですよね!
白菜のとろとろ煮 材料 白菜の固い部分 たくさん 顆粒ブイヨン 適宜 片栗粉 適宜
作り方 1 白菜は 洗ってざく切り。にんにくは みじん切り。小松菜は さっとゆでて水に浸し 2 テフロン加工のフライパンに挽肉を入れて 赤い色味がなくなるまで 炒める。 3 刻んだ白菜をいれ、次に 小松菜を入れて ざっと炒める。 4 顆粒ブイヨン、塩・こしょうなど 好みの味付けをして よく火を通し
こういうものって なにをどうやっても おいしいものなんですよね。 今年は 白菜が ものすごく安いです。
|