J's
Sweets!
私のすきなもの
はすとごぼうの甘辛煮
レタスの和風サラダ
栗を添えたフレンチトースト

はすとごぼうの甘辛煮

材料
はす 今回は大きめのもの 一節
ごぼう 細ごぼう 一本
好みの量の調味料
作り方
1 はすは 皮をむいて 薄切りにするそばから 水にはなっておく。
2 ごぼうも ささがきにして 水にはなっておく。
3 なべに油をいれて 温め、水を切ったごぼうをざっといためたら
これも水を切り、かるく拭いたはすをいれて よくいためる。
4 ひたひたに水を入れて しばらく煮た後、
酒、さとう、塩、しょうゆの順に 3に入れたら、よく味が絡むように しばらく炊く。
*好みで タカの爪をいれたり、赤唐辛子などをふる。
○ 今年は はすが よく出回っているように思います。
はすは 食物繊維がたっぷりですし 肌に良いビタミンなども含まれているので
今年は 毎日でも いただきたいと思っています。
○ 酢ばすやはすのてんぷら、摩り下ろして片栗粉で練ったはす団子
バターいため、のりを巻いて揚げたり などなど・・ おいしくいただきましょうね。
|

レタスの和風サラダ

材料
レタスの外葉 4〜5枚
薄焼き卵 1〜2枚
青海苔 白ゴマなど 適宜
ドレッシング
作り方
1 レタスの外葉は 洗って水を切り、薄焼き卵は千切りにする。
2 ドレッシングを作る。
ボウルに 塩と胡椒を適宜入れてかき混ぜ、お酢 ごま油の順に加え、そのたびに よく混ぜ
ラー油をちょっとだけたらしてあわせる。
3 レタスを千切りにして 刻んだ薄焼き卵とボウルに入れて
ドレッシングをかけて ざっと混ぜる。
4 器に盛って、青海苔を降りかけ、ゴマを捻って散らす。
○ レタスは金気を嫌うので、なるべく 食べる直前に刻むようにすると
断面に赤みをださずに 綺麗にいただけますね。
○ レタスの外葉って すてちゃいません?
なんか もったいなくて・・ 綺麗なところもたくさんあるので
当方では こうしてサラダにしたり、スープにしたり・・ 結構 使います。
○ レタスの葉は 鎮静作用があるそうなので、とくに レタスのスープは
夜 寝る前にいただくことで よく眠れるという効果も あるそうですよ。
|

栗を添えたフレンチトースト
材料
硬くなった食パン 2枚
バター ミルク 各適宜
卵 1
ゆで栗 たべたいだけ
グラニュー糖 水 各適宜
粉糖 蜂蜜 メープルシロップ など
作り方
1 硬くなった食パンを トースターで 軽く焼き、それぞれを半分にカットする。
2 食パン2枚が入るくらいの容器に 卵を割りほぐし、パンがすっかり浸るくらいを予想して、ミルクを注ぎ、全体に良くかき混ぜて 卵液を作る。
3 2に1のトーストを入れて それぞれに卵液を しっかりしみこませ しばらく置く。
4 ゆで栗の皮と渋皮を剥き、鍋にグラニュー糖1に対して水1/2程度を入れて火にかけ、絶えず揺らしながら あわ立たせて中にいれて 焦がさないように 蜜を絡ませる。
5 フライパンに バター大匙2くらいいれて火にかけ、フライパンをうごかしながら バターを溶かし、3のパンを並べて 中火で焼く。
6 裏を見て 焦げ目がついていたら ひっくり返して、火を弱め、ふっくらさせる為に ふたをして 表と同じくらいの焦げ目がつくまで焼く。
7 お皿の上に フレンチトーストをのせ、好みの甘みをかけ、栗の蜜がらめを添える。
|
○ このために わざわざ パンを表に出しっぱなしにしておきます。
卵とミルクさえあれば ほんとに なんのテクもいらずに
だれがつくっても おいしくできる フレンチトースト。
硬くなってしまったパンを さらに 一回 トーストすることで
適度なふくらみと弾力のある パンにすることが出来ます。
卵液は たっぷりしっかり パンにしみこませましょう。
○ 今回 使用した栗は Oさんから頂いた「銀寄せ栗」。
一粒の大きさが 通常を はるかに超えた 大きな栗をたくさんいただいたので、
まずは 定番のもちもちおいしい栗ご飯、
贅沢にもふんだんに栗だけを使った栗きんとん、
そして さらに クッキーと ケーキと マフィンと・・・なんて 思っていたのに
でかけてもどってくるたびに なんか 減ってる・・??
タコ氏の手の届くところに 放置しておいた自分がいけないのか
(いえいえ 決して そんなことはありません!)
はたまた 大人のくせして 手の届くところにある食べ物は
すべからく 自分の為にある と 思い込んでいるタコ氏が悪いのか
答えは 歴然。
何しろ さて、では なんか つくろうかな と おもって ふたを開けたら
これで なにがつくれるんだい?と言うくらいの量。
もう いまさら しょうがないし・・と
結局 こういうことになったわけです。
だけど もともとが ものすごく 甘みの濃い栗なので
べつに 蜜がけすることも無かったのですけれど
ちょこっと おしゃれのつもり で やってみました。
これは これで おいしかったですよ。
使った食パンも イギリスパンのすこし 厚切りにしたパンだったので
お皿いっぱいになってしまいましたが、
大満足の おやつでした♪
あったかい紅茶といっしょに ぜひ おやつにどうそ!
|

J's
Sweets!
index