4月のお話  長靴を履いたネコ

 

 

、あるところで 三人の息子のいる粉引きの男が死にました。

 とても貧しかった粉引きの残したものは、粉引き小屋とロバ一頭、そして一匹のネコだけでしたので、長男は粉引き小屋を、次男はロバをさっさともらい、末の息子には ネコを引きとらせるということになりました。

 ネコなど 何の役にも立たないと 上の二人は 末の息子に押し付けたのですが、その息子は どんなものもありがたく思うほうだったので、たとえ何の役にも立たないとしても、一匹のネコが自分に残されたことをよかったと 思いました。

 「これからは お前と二人だ。仲良くしよう。よろしく頼むよ。」と、息子は言ってネコの首筋を撫でました。
 しかし、末の息子には 何も暮らしに役立つようなものはありませんでしたので、そういいながらも 心の中では これからどうやって暮らしていこうか と 悩んでいました。

 すると その心の声を聞いたかのように ネコが息子に言いました。
「ご主人様、どうか 心配しないでください。私は あなたが兄さんたちのように 私の尻尾をつかんで振り回そうとしたり、寝ているところを邪魔だといって 蹴っ飛ばしたりしないで、いつも 優しくしてくれたことを忘れてはいません。今度は 私が あなたのお役に立つ番です。」

 そして ネコは 息子に 一足の長靴と大きな袋をひとつくれるように 頼みました。

 息子がネコに言われるままに 長靴と袋を用意して猫にやると、ネコは 喜んで長靴を履き、袋を担いで どこかへいってしまいました。

 ネコは そのまま どんどん 森のほうへかけていき、柵のあるところにくると 袋を底に引っ掛け、草むらの中に入って 様子を見ていました。

 すると まもなく その袋の中に、ぴょんぴょんといくつものうさぎがサクを乗り越えようとして そのまま袋に入ってしまいました。
 ネコはすばやく 袋の口をしばって肩に担ぐと、今度は お城に向かって走っていきました。なぜって この国の王様は うさぎが大好物だったからです。

 「王様、今日は カラバ公爵の言いつけに従って、王様にうさぎをお持ちいたしました。」
というネコに、王様は 袋の中をのぞきながら 嬉しそうに言いました。
 「これは うれしいことだ!是非 カラバ公爵に礼を言いたいので、案内しておくれ。」

 ネコは かしこまりましたといって、馬車の御者に道を教えると、急いで 粉粉屋の末息子のところに走って戻りました。

「ご主人様!ご主人様!早く 川まで行ってください。」「川へ?何しに?」
息子の言うことに返事もせずに ネコは走り出し、息子は後に続きました。

 川まで来ると ネコはいいました。
「早く!はやく 服を脱いで 川に入って おぼれるふりをしてください!」
「なんだって?どうしっていうんだい?」

 ネコは また それにも応えずに 息子の服を脱がせ、川に押し倒しました。

「わぁっ!なにをするんだ?!おい、助けてくれ。おれは およげないんだよ!」

 ネコが すばやく息子の服をまとめて 茂みの中に隠すと、ちょうどその川の橋の上を 王様の馬車が通りかかりました。

 ネコは 急いで馬車の中の王様に聞こえるように 叫びました。
「たいへんだー! だれか 助けてくれ!カラバ公爵様が 追いはぎに襲われて 川に落とされてしまった!おぼれてしまうよー!」

 それを聞いた王様が川を見ると、なるほど 川の中でおぼれかかっている若者がいます。王様は すぐに家来たちに言いつけて 若者を引き上げさせ、急いで公爵にふさわしい着物を持って越させ、粉引きの末息子に着せてやり、馬車に乗せました。

 そんなことをしているうちに、ネコは どんどん先へ走り、広い畑までやってきました。そこでは 何人かの男たちが働いていましたので、ネコは近寄って 聞きました。

「もし、この畑はだれのものなんだい?」「この畑は、あのお城に住む恐ろしい魔法使いのものさ。」「わしらは 魔法使いに家族をとられて 働かされているんだ。」

「そうかい、それなら お前さんたちの家族を助けてやるから、ここを王様の馬車が通りかかって この畑が誰のものかと 聞かれたら、カラバ公爵様のものですと 言ってくれ。」
「そんなことをいったら、魔法使いにどんな目に合わされるか!」
「大丈夫、心配するな。でも そういわなかったら、今度は俺様がお前たちを バリバリと頭から喰ってやるぞ。」

 そんなやり取りの後、ネコは 魔法使いのお城目指して どんどん走りましたが、ネコが行ってしまってしばらくすると、畑のそばを 立派な馬車が通りかかり、中から王様が家来に、畑の持ち主が誰かを聞いてくるように 言いました。

 家来が 畑仕事をしているものたちに「この畑は どなたのものだね?」と聞きますと、男たちは「はい、この畑は カラバ公爵様のものです。」と 答えました。

 王様は それを聞いて、なんと大きくて広い畑を持っているのだろう!と 感心しました。

 その間にも ネコは 魔法使いの城を目指して走り、とうとう 大きな扉の前までやってきました。扉を開けると ネコは 大きな声で言いました。

「魔法使いどの!私を弟子にしてください。そのために 急いで走ってまいりました!」

 すると 薄暗がりの中から 黒い着物のおおきな男が ゆらりと現れ言いました。
 「ほう!わしの弟子になりたいというのか。なるほど、ネコの分際で長靴など履きおって、ただのネコではないと見える。」
 「勿論です。しかし・・。」「しかし? しかし、なんだ?」
「あなたは・・、本当に魔法使いですか?」「なに?」
「だって なんだか とても年を取っているように見えますし、そんなに怖くもないし、一体 本当に 魔法などつかえるのか と思って・・。」

 魔法使いは それを聞いて かっとなって 恐ろしいほどの大声で 言いました。
「なんだと!わしが年寄りだから 魔法が使えないというのか!」
「いえ、決してそんなことは・・。でも、やっぱり ちゃんと見ておかないと、もしかして 何にも教えてもらえないのでは、ここまで来たかいがありません。」

 魔法使いは、ふん と鼻で笑うと、大きく持っていた杖を振り上げ、自分の身体を覆うように円を描いたかとおもうと、一瞬のうちに 大きなライオンになってみせました。

 ライオンのうなり声とほえ声に びっくりしりもちをつきながらも ネコは言いました。
「うわぁ!なんてすごい魔法なんだ!!わかりました、とてもよくわかりましたよ。でも・・」
「でも?でもなんだ?」「やっぱり 体の大きなものにはなりやすいだろうけれど、自分よりも小さなものには なりにくいでしょう?たとえば・・ そうだな、ねずみとか・・?」

「何を言っている!わしは どんなものにもなれるのだ。見ておれ!」

 そういいながら 魔法使いは、あっという間に 小さなねずみに化けて見せました。

すると ネコは いまだ!と ねずみに飛び掛り、ぺろりっと ねずみになった魔法使いをたいらげてしまいました。

 ちょうどそこへ、王様の馬車がつき、中から 王様とカラバ公爵になった粉引きの末息子がやってきました。

 ネコは あちこちのカーテンを開け、大きくて広いお城の中を明るく見せて、王様をお迎えしました。

「いやいや!これは立派な城だ。カラバ公爵どのは たいした財産家で、おまけに若くて立派な若者のようだ。」と 王様は 大変感心して 粉引きの末息子をほめました。

 息子は、何がなんだかわからないままに、ネコをみると、ネコは にっこりしながら うなずいています。息子は 王様に向かって お辞儀をすると
「ありがたき幸せに存じます。それもこれも ここにいる私のネコが いろいろと助けてくれているからなのです。」

 それから、王様は 若者をお城に連れて行き、娘の王女さまにあわせました。
 若者は かわいらしくてきれいなお姫様をみて すぐに好きになり、王女様も 若者のことが好きになったので、二人は 結婚することになりました。

 しばらくたったお天気の良い気持ちのよいある日、粉引きの末息子で今はカラバ公爵になった若者と王女様は結婚式を挙げ、公爵のお城へ向かって 馬車を走らせていました。

 畑のそばに来ると、沢山の人たちが 馬車に向かって 手や帽子を振りながら
「カラバ公爵様!おめでとう!」「カラバ公爵様!ばんざーい!」と いっています。魔法使いを怖がらなくてよくなった畑で働く人たちは、その家族たちと一緒に カラバ公爵の結婚を 喜んでお祝いしていたのです。

 カラバ公爵とお嫁さんのお姫様は みんなに手を振りながら 幸せそうに微笑みました。
 カラバ公爵の膝の上には あのネコが嬉しそうに 喉を鳴らして 乗っていました。



 このお話は 殆どの方が ご存知ですね。

 ま ところどころ 適当に書いているとこもありますが、大体 こんな話だったと思います。

 うちには 一番多いときには16ぴきもネコがいたのですが、しかし・・ どれも こういう働き方はしませんでした・・・って 当たり前ですが。

 かわいがってやったり 助けてやったりしたから 恩返しをされるというのは、どこの国にも沢山ある話ですが、どうなのでしょうね?やっぱり そういうことが 実際に 何かしらの形であったから そんな話ができたということも あるのでしょうか・・

 恩返しといのは 情の行き来がないと、つまり、してもらったことに恩義とかなにか特別なものをを感じないと起こらない情だろうと思えば、そういうものを感知する”人以外のもの”が、あった あるいはある ということになるように思えますが、いかがでしょう。

 なかなか 人同士でも 心の行きかいというものに薄くなっているこの頃のように思えますが、結構 人以外のものとの交感のほうが いい具合にいくというのならば、それならそれでもいいなー・・ なんて思ったり。

 あなたは どうおもいますか?

壁紙 YEAR OF THE CAT



お問い合わせはこちら!